観て聴いて読んで書く

マンガ、アニメ、ゲームなど好きだと思ったものについて無節操に書き綴ります

アニメ

アニメ『カラオケ行こ!』について語りたい

皆さんは『カラオケ行こ!』という作品をご存知ですか? 和山やま先生原作のこの作品は、同人作品として話題になってKADOKAWAから単行本化され、「このマンガがすごい! 2021」オンナ編 の第5位などを受賞、続編となる『ファミレス行こ。』の上巻が発売されて…

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』を最後まで見届けたので語りたい④マチュ

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(以下『ジークアクス』)は、5年前に行方不明となった「赤い彗星」シャア・アズナブルを捜索するシャリア・ブルをはじめとするジオン軍の人々の物語と並行して、元気で可愛い女子高生マチュ(=アマテ・ユズリハ)を主人公にし…

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』を最後まで見届けたので語りたい③シャリア・ブル

全12話を駆け抜け、最終回を迎えた『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(以下『ジークアクス』)。 『ジークアクス』はマチュの物語であるとともに、シャリア・ブルの物語でもありました。この作品がこれほど面白くなったのは、主人公であるマチュと対をなすシャリ…

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』を最後まで見届けたので語りたい②キャラ・メカデザイン

全12話を駆け抜け、無事に最終回を迎えた『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(以下『ジークアクス』)。劇場版を観た時から、小さくて元気で可愛い女子高生マチュ(=アマテ・ユズリハ)と、落ち着きのある美声でしっとりとした憂いさえ感じさせるジオン軍中佐シ…

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』を最後まで見届けたので語りたい①

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(以下『ジークアクス』)が無事に最終回を迎えました〜! いや〜! 楽しかったし、面白かった! この作品は、サンライズとスタジオカラーの共同制作で、監督は鶴巻和哉さん、脚本は榎戸洋司さん(一部、庵野秀明さん)で、TVシ…

映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』について語りたい

皆さんは映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』をご覧になりましたか? この作品、ガンダムの新シリーズの「TVシリーズの放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した」ものとなります。この新シリーズは、サンライズとエヴァンゲリオンを手がけたスタジオカ…

『雲のように風のように』と『後宮小説』について語りたい

皆さんは『雲のように風のように』という作品をご存知ですか? 酒見賢一の『後宮小説』を原作とする作品で、2024年12月27日から2025年1月5日までの期間限定でスタジオぴえろのYouTubeチャンネルで無料配信するということで、私もホクホクしながら視聴しまし…

『僕のヒーローアカデミア』が完結したので語りたい

とうとう『僕のヒーローアカデミア』最終巻となる42巻が発売されましたね。単行本にはジャンプ本誌に掲載された最終話のその後を描いた書き下ろしが収録されていて、これをもって本当に完結ということとなりました。明るい結末を迎えた最終話、心からこの作…

今敏監督の名作 映画『千年女優』について語りたい

皆さんは今敏監督作品『千年女優』という映画をご存知ですか? 映画監督デビューとなるアイドルを題材にしたサイコホラー『パーフェクトブルー』に続く第二作目で、初のオリジナル作品。今敏監督のその名が世界に広く知られるようになった契機となる作品でも…

『時光代理人 -LINK CLICK-』2期についてガッツリ語りたい

皆さんは『時光代理人 -LINK CLICK-』という作品をご存知でしょうか。今回は『時光代理人 -LINK CLICK-』2期のストーリーと音楽について考察を交えながら語っていきたいと思います。

映画『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』についてガッツリ語りたい

皆さんは映画『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』をご覧になりましたか? 本編である『ブルーロック』に突然ドボンした身の私、その勢いのままに早速観に行ってきました! 良かった! エピ凪最高! といまだ興奮冷めやらず、です。 ということで、今回は映…

『勇気爆発バーンブレイバーン』について語りたい②

皆さんは『勇気爆発バーンブレイバーン』(以下『ブレイバーン』)をご存じですか? 自衛隊員イサミ・アオが巨大ロボ「ブレイバーン」に搭乗し、ルイス・スミスやルルを始めとする仲間たちとともに、宇宙からの敵デスドライヴズを倒して地球を守る物語です。…

『勇気爆発バーンブレイバーン』について語りたい①

皆さんは『勇気爆発バーンブレイバーン』(以下『ブレイバーン』)をご存じですか? 大張正己監督のオリジナルロボットアニメで、2024年1月よりTBSなどで放映されていました。 この『ブレイバーン』、かなりクセが強い作品なので、客観的に見て人を選ぶ作品…

突然『ブルーロック』にハマったので語りたい

皆さんは『ブルーロック』をご存じ、ですよね……。 原作:金城宗幸先生、作画:ノ村優介先生、週刊少年マガジンにて2018年より連載開始、この記事を書いている2024年4月時点で28巻まで刊行されている作品です。2022年10月よりアニメ1期が、2期も2024年10月よ…

映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』について語りたい

皆さんは映画『機動戦士ガンダム SEED FREEDOM 』をご覧になりましたか? 本作は、『21世紀のファーストガンダム』をコンセプトに2002〜03年に放映された『機動戦士ガンダム SEED』(以下、『SEED』)とその続編で2004〜05年に放映された「機動戦士ガンダム …

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』になぜこんなに惹かれるかを語りたい

皆さんはもう映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』をご覧に行かれましたか? 興行収入22億円を突破し、公開9週目というのに前週よりもランキングを上げているという快挙! すごいとしか言いようがありません。 水木しげる先生の生誕100周年を記念する作品である本…

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を絶対見てほしいから語りたい

皆さんは映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』をご覧に行かれましたか? 古賀豪監督、吉野弘幸脚本のこの作品は水木しげる生誕100周年記念作品であり、興行収入は16億円を突破、週末動員は3週連続で増加しているんです。 鬼太郎誕生以前の物語であり、鬼太郎ではな…

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に描かれた恋について語りたい②

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下『水星の魔女』)に登場するアスティカシア高等専門学園の生徒たち。この『水星の魔女』では、彼らの間に生まれる様々な恋が描かれていました。 ひとくちに恋と言っても、形はいろいろありますよね。燃えるような情熱…

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に描かれた恋について語りたい①

2023年7月に最終回を迎えた『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下『水星の魔女』)。 この『水星の魔女』は主人公のスレッタをはじめ、多くのキャラクターたちはアスティカシア高等専門学園の生徒たち。当然彼らの間に友情も恋も育まれていくわけです。とい…

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』最終話まで観て感じたことを語りたい ③

2023年7月2日に最終回を迎えた『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下『水星の魔女』)。 私のようにガンダムの作品の作品にあまり触れてきたことがない人間でも感じることはたくさんありました。今回はこの作品の表現やガンダムシリーズであるという視点か…

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』最終話まで観て感じたことを語りたい ②

2023年7月2日に最終回を迎えた『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下『水星の魔女』)。24話だからこそ1話の中での情報量がとても多く、必死で見てました。 私のようにガンダムの作品の作品にあまり触れてきたことがない人間にもこの作品に感じることはたく…

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』最終話まで観て感じたことを語りたい ①

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下『水星の魔女』)が2023年7月2日に最終回を迎えましたね。大人たちには自分たちの行ってきたことの責任をきっちりと取らせ、子どもたちにはこの先の未来への進む道筋を示す終わり方で、まさしく大団円。24話だけだから…

『Buddy Daddies バディ・ダディズ』について語りたい④ストーリー後編 9〜12話

皆さんは『Baddy Daddies バディ・ダディズ』(以下『バディ・ダディズ』)という作品をご存知ですか? この作品は2023年1月からTOKYO MXなどで放映されていたP.A.WORKS制作のオリジナルアニメで、殺し屋である一騎と零がバディとして仕事と子育てに励みなが…

『Buddy Daddies バディ・ダディズ』について語りたい③ストーリー中編 5〜8話

皆さんは『Baddy Daddies バディ・ダディズ』(以下『バディ・ダディズ』)という作品をご存知ですか? この作品は2023年1月からTOKYO MXなどで放映されていたP.A.WORKS制作のオリジナルアニメ。殺し屋である一騎と零がバディとして仕事と子育てに励みながら…

『Buddy Daddies バディ・ダディズ』について語りたい②ストーリー前編1〜4話

皆さんは『Baddy Daddies バディ・ダディズ』(以下『バディ・ダディズ』)という作品をご存知ですか? この作品は2023年1月からTOKYO MXなどで放映されていたP.A.WORKS制作のオリジナルアニメ。殺し屋である一騎と零がバディとして仕事と子育てに励みながら…

『Buddy Daddies バディ・ダディズ』について語りたい ①キャラクター語り編

皆さんは『Baddy Daddies バディ・ダディズ』(以下『バディ・ダディズ』)という作品をご存知ですか? この作品は2023年1月からTOKYO MXなどで放映されていたP.A.WORKS制作のオリジナルアニメです。主演は豊永利行さんと内山昂輝さん。タイトルにもあるよう…

映画『すずめの戸締まり』についてちょっと噛みつきつつも語りたい

皆さんは映画『すずめの戸締まり』は観に行かれましたか? 私はお正月休み中に家族で観に行って、かなり感動して帰ってきました。ベルリン映画祭にも出品されることが決定したのも納得だなーと思いますし、たくさんの人に観てもらいたい良作だと思っています…

『時光代理人 -LINK CLICK-』について語りたい④映像・音楽編

皆さんは『時光代理人 -LINK CLICK-』という作品をご存知でしょうか。2021年4月から中国で配信された、李豪凌(リー・ハオリン)監督・脚本のオリジナルWebアニメで、日本では2022年1月からTOKYO MXなどで日本語吹替版が放送されていました。 この『時光代理…

『時光代理人 -LINK CLICK-』について語りたい③深掘り考察編

皆さんは『時光代理人 -LINK CLICK-』という作品をご存知でしょうか。李豪凌(リー・ハオリン)監督・脚本の2021年4月から配信された中国のオリジナルWebアニメで、日本では2022年1月からTOKYO MXなどで豊永利行さんと櫻井孝宏さん主演による日本語吹替版が…

『時光代理人 -LINK CLICK-』について語りたい②ストーリー編

皆さんは『時光代理人 -LINK CLICK-』という作品をご存知でしょうか。李豪凌(リー・ハオリン)監督・脚本の中国のオリジナルWebアニメで、日本でも2022年1月からTOKYO MXなどでトキ役豊永利行さん・ヒカル役櫻井孝宏さんによる日本語吹替版が放送されていま…